オンライン ビジネス - ウェブサイトの収益化 | Google AdSense – Google
最近、2016年くらいからのグーグルアドセンス審査が厳しくなって来たことは聞いていました。
でも、自分はもともと独自ドメインだったし、普通にブログを書いていれば通ると思って焦っていました。
なんとなく、アドセンス広告が付いていないのが、ブロガーとしてはイマイチな気がしていたのです(偏見ですが・・)
ところが6月から13回も挑戦して落ち続け、その度に心が折れまくっていました( ノД`)
そしてとうとう、一次審査通過のメールが帰って来た時は天にも昇る気持ちでした~生きてて良かった、ブログ書き続けて良かったと涙しました。
一次審査に落ち続けていた時の返信メールはこれらでした。
初めブログ数が少ない時は、このメッセージでした。
その後はずっとこれでした。
そもそもコンテンツとは何ぞや?
WEBサイトなどで閲覧できるテキスト・画像・動画・音楽などの中身全般のこと
そんでもって、気を付けたことは次のブログを読み
このブログを読んで直したのは、
プロフィールに問い合わせフォームを付けたくらいでした。
ある日、神ブログに出会った!
ところが今月12月に、いつもお酒のページとか隠したりAmazon広告を取ったりしていたのに、その時は全て隠さずそのまま軽い気持ちで申請してみたのです。
というのも、あるブログに出会ったからです。
このブログを読んで、何となく私のブログも大丈夫な気がしてきたんですね(*'ω'*)
そしたら、夜中にグーグル先生からメールが!!合格のメールでした
受かった時の私のブログとは?
さて、何度も何度も落ち続けたのはアドセンスの一次審査(機械)でしたが、一次審査が通れば二次は楽勝見たいですね。
受かった時の、私のブログの状態はこうでした!!
- 雑記ブログである。(カテゴリがばらばら)
- 文字数も1500より少ない記事も多々ある。
- お酒の記事も、動画も載せていた。他のアフィリエイト広告も貼りっぱなし。
- 記事は40記事くらい。
以前は、お酒のサイトも隠し、他のアフィリエイトの広告も外し、子供と一緒に見られるような記事だけ、
文字数も一つだけ4000文字くらいの記事を書いたりしました。
でも落ちました・・・
結局、記事数が足りないだけだったのだと思います。
あとは、コンテンツやカテゴリーが婚活的なものが増えてきたからでしょうか?
まとめ
取り合えず、2次審査の時は、お酒の記事、youtube動画貼り付けの記事は下げておきました。
でもこれも下げておかなくても大丈夫だったと思います。
昔から、試験はなかなか一度では受からない私でしたので、色々試行錯誤することによって勉強になりました。
とにかくブログは奥が深いです。書けば書くほど気づきが多いので、これからもお役立ちなブログを書いていきたいと思います(^_-)-☆